こんばんわ 峯です

私、先週金曜日に、無事、感染管理認定看護師教育課程へ入学いたしました

入学式は厳粛な雰囲気の中執り行われ、あの感染でも有名な洪愛子先生も来賓で見えていました。感激

私は、「とうとう入学した」という感極まる思いでの参加でした。
感染管理分野は30名、他にがん化学療法看護分野、緩和ケア分野も入学し、合わせて88名の研修生でスタートしました。

ここが研修センターです。でかい
毎日ここに通います。

さて私、神戸での住まいを土日でやっと片付け、テレビもやってきて、やっと快適に過ごせる空間になってまいりました。
近くにはこんなのがあります。

ホームスタジアム神戸というらしく、Jリーグのベッセル神戸のホームらしいです。土曜日は、ちょうど川崎との試合があっていて、人がぎょうさんいてました(あらもう関西なまりになりよるばい)

そんな賑やか?なところに住んでいます。
さて今日は初めての講義を受けました。
しょっぱなから例の7つの感染管理プログラムについて、取り組み方の説明があり、私ちょっと焦ってきました。事前課題の情報収集不足・・・こんなこと私にできるかしら・・・ついていけるかしら・・・ナドナド。。。。
でもあきらめません、絶対についていくのだ
頑張るぞ


そんな感じでやってまーーーーす。元気です。
県南中材業務研究会の皆様も、11月のセミナーに向け準備の追い込み段階ですね。頑張ってください。
では、また報告します
